その他のお酒
梅酒やゆず酒などの和リキュールなどです。
最終更新日:2022年10月17日

金陵 ゆず酒
西野金陵:香川県
500ml ¥1,710
ゆずの果汁とエキスをふんだんに使った、香り豊かなゆず酒です。
夏は炭酸割り、冬はお湯割りと一年中楽しめます。

木内梅酒
木内酒造:茨城県
500ml ¥1,210/1.8L ¥3,510
常陸野ネストビールのホワイトエールを蒸溜して造ったスピリッツで造りました。
さらりとした口当たりで飲みやすい梅酒です。
2009年第三回天満天神梅酒大会で天下御免(第一位)受賞。

梅香 百年梅酒
明利酒類:茨城県
720ml ¥1,571/1.8L ¥3,300
厳選された国産青梅で仕込んだ原酒をじっくり熟成させ、ブランデーとハチミツで仕上げました。
トロリとしたコクのある味わい。
2008年第二回天満天神梅酒大会で天下御免(第一位)受賞。

野花
梅津酒造:鳥取県
500ml ¥1,676
鳥取県湯梨浜町野花(のきょう)地区だけで栽培されている野花梅という品種の梅を使用し、梅酒専用に醸造した日本酒に2年以上浸けました。
まろやかでやさしい味わい。

睡龍 生酛純米酒漬 梅酒
久保本家酒造:奈良県
500ml ¥1,826
生酛造りにこだわる久保本家酒造の生酛純米酒にたっぷりの梅を漬け、蜂蜜で抽出したエキス分の濃い梅酒です。
まろやかな口当たりと上品な甘さ、爽やかな梅の酸味の贅沢な味わいです。

浦霞純米原酒で造った梅酒
㈱佐浦:宮城県
720ml ¥1,980
その名の通り、浦霞純米原酒で造りました。
梅の香りと日本酒の味がしっかり残る甘さ控えめの梅酒です。

越乃景虎梅酒
諸橋酒造:新潟県
720ml ¥1,430/1.8L ¥2,640
年2回しか出荷されない限定品。
景虎らしいスッキリとした味わいで甘さ控えめ。

うめ物語
明利酒類:茨城県
500ml ¥1,257
国産白加賀種の梅を使用して造った梅酒に、ブドウ果汁を加えた低アルコールの梅酒です。
すっきりとした酸味とやさしい甘み。
イラストは蒼樹うめさんに描いていただきました。

繁桝 純米赤しそ梅酒
高橋商店:福岡県
720ml ¥1,527(売り切れ)
八女市立花町産の梅「玉英」を純米酒で漬けた純米梅酒に、芦屋町産「あたかの赤しそ」を加えた赤しそ純米梅酒です。
しその爽やかな香りと優しい梅酒の味わいが重なり、後口はすっきりとしています。
ソーダ割りで更に爽やかにお楽しみいただけます。

テテ アロマティクス 組曲
宗政酒造:佐賀県
720ml ¥2,992
日本酒で仕込んだ梅酒に、ハーブやマスカット・白桃など11種類の素材をブレンドしたハーブ梅酒です。
果実の華やかさとハーブの爽やかさが織りなす上質の甘みを是非ご体験ください。

じゃばら酒
吉村秀雄商店:和歌山県
720ml ¥1,864
日本唯一の飛び地、和歌山県北山村の特産品「じゃばら」を使用し、日本酒ベースのリキュールにしました。
香りと酸味が強く、印象的な味わい。
氷を入れて溶かしながら飲んだり、またソーダ割り、お湯割り、ビール割りもお薦めです。

とろけるやまがた ラ・フランス
出羽桜酒造:山形県
720ml ¥1,650
出羽桜の吟醸酒に、山形県産ラ・フランスのピューレと果汁を一本あたり3Lサイズ5.5個分も使用した贅沢なリキュールです。
なめらかでとろりとした口当たり、ラ・フランスの上品な甘みを存分に堪能出来ます。
ロックやソーダ割りはもちろん、牛乳割りもオススメです。

とろけるやまがた もも
出羽桜酒造:山形県
720ml ¥1,650
出羽桜の吟醸酒に、山形県産桃のピューレと果汁を一本あたり5.5個分も使用した贅沢なリキュールです。
なめらかでとろりとした口当たり、桃の上品な香りと豊かな甘みを存分に堪能出来ます。
ロックやソーダ割りはもちろん、牛乳割りもオススメです。

小野屋の早摘みグリーンレモン
小野屋酒造:大分県
500ml ¥1,375
大分県津久見市や佐伯市で生産されたフレッシュなグリーンレモンを使用した、20石限定の超限定品。
日本の名水百選に選ばれた「男池の水」の伏流水で仕込んだ麦焼酎に、グリーンレモン果汁を加えました。
爽やかな香りとキリッとした酸味、ほのかな苦味がアクセントになっています。

ステラハーフムーン ジンジャー酎
株式会社伊勢萬:三重県
720ml ¥1,320
焼酎に生姜を加え、ピリッとした刺激が後を引く美味しさに仕上げました。
炭酸割りでシャキッと爽やかに、お湯割りでホッと体をあたたかく、季節に合わせてお好みの飲み方でお楽しみ下さい。

青みかん酒
吉村秀雄商店:和歌山県
720ml ¥1,571(売り切れ)

しょうが酒
吉村秀雄商店:和歌山県
720ml ¥1,570(売り切れ)
日本酒をベースに、高知県・和歌山県産の土生姜を手作業で丁寧に絞って入れています。
ソーダ割りをすれば、ジンジャーエール風に。
お湯割りをすれば、生姜湯っぽく、体がとても温まります。

うめとろ
奥の松酒造:福島県
500ml ¥1,320(売り切れ)
甘みと香りが豊かな完熟梅酒に、奥の松の特別純米酒をブレンドしました。
まろやかで上品な完熟梅の味わいと日本酒のうまみたっぷりのとろとろ梅酒です。

ももとろ
奥の松酒造:福島県
500ml ¥1,320(売り切れ)
完熟桃と奥の松特別純米を絶妙なバランスでブレンドした、「とろとろ感」が特徴の桃のリキュールです。
口に含んだ瞬間とろりとした桃果汁が口中に広がり、桃の果肉感やうまみが楽しめます。

ゆずとろ
奥の松酒造:福島県
500ml ¥1,320(売り切れ)
香り・味わい爽やかなゆず果汁に、奥の松の特別純米酒をブレンドしました。
爽やかな柑橘の香りとほどよい甘み、心地よいのど越しが特徴です。

十二六
武重本家酒造:長野県
600ml ¥1,705(売り切れ)
10月~3月限定発売のどぶろく(濁酒)です。
米の甘みとキリっとした酸味、柔らかな炭酸が弾ける飲んで楽しいお酒です。
できたての味を是非ご賞味ください。
毎月2回入荷いたしますので、できたてを飲まれたい方はぜひご予約ください。

十二六ライト
武重本家酒造:長野県
720ml ¥1,257(売り切れ)
十二六を一年中楽しんでいただくために、火入れを行った軽めのどぶろくです。
炭酸はほとんどありませんが、どぶろくの味わいはしっかり楽しめます。
米の甘みと程よい酸味のハーモニーをお楽しみください。

十二六ライト柚子
武重本家酒造:長野県
720ml ¥1,430(売り切れ)
米と水だけで造ったアルコール4%の「甘め」で「軽め」の十二六ライトに、国産柚子の果汁を加えた爽やかなどぶろくリキュールです。
柔らかい米の甘みとサラリとした口当たり。
柚子の爽やかな香りがマッチした清涼感溢れる味わいです。

るみ子のしそ酒
森喜酒造場:三重県
500ml ¥1,100(売り切れ)
純米酒るみ子の酒に、しそとクエン酸を加えました。
シャキっとするしその香りと酸味で甘さ控えめ。

フルフル ドラリオン
山の壽酒造:福岡県
720ml ¥1,540(売り切れ)
年一回出荷の限定品。
日本酒ベースの梅酒に、ドラゴンフルーツやパッションフルーツ・グレープフルーツなどの果汁を混ぜました。
トロリとジューシーでトロピカルな香りと甘み、それでいて後口は爽やかでスッキリとしています。
ロックの他、ジンジャーエールやトニックウォーター、スパークリングワインで割るのもオススメです。

レアカシス
若波酒造:福岡県
720ml ¥1,540(売り切れ)
「神々に選ばれし聖地」と呼ばれる「ロマネ・コンティ」の葡萄畑に程近い丘の頂、そこで収穫されたカシスの最高品種「ノワール・ド・ブルゴーニュ」と日本の梅酒が出逢い特別なお酒が生まれました。日本酒仕込みの梅酒に、ノワール・ド・ブルゴーニュや苺、グレープフルーツ果汁を合わせ、果肉感の残るまさにレアの状態となっています。ロックは勿論、ジンジャーエールや飲むヨーグルト割りなどもオススメです。

小野屋のシトラス
小野屋酒造:大分県
500ml ¥1,375(売り切れ)
麦焼酎をベースに、九州産の日向夏・グリーンレモン・かぼすの果汁を加えた爽やかなリキュールです。
日向夏の優しい甘み、レモンの上質な酸味、かぼすのほろ苦さが旨みを引き出しています。
冷やしてロック、ストレートがおすすめです。
3石(1600L)限定。

ブルーベリー梅酒
本坊酒造:鹿児島県
720ml ¥1,027(売り切れ)
国産梅を使用し造った梅酒に、鹿児島県伊佐市産のブルーベリー果汁を加えました。
優しい甘味とすっきりした酸味、繊細かつ上品で爽やかな味わい。

熊野梅酒
プラム食品:和歌山県
720ml ¥1,100(売り切れ)
ブランデーをベースに、熊野山系の伏流水を使いじっくりと仕上げました。
紀州産南高梅を使用しており、とろりとした口当たり。

トカラ列島産 島バナナのお酒
小林酒造:福岡県
720ml ¥1,760(売り切れ)
日本酒をベースに、九州トカラ列島産島バナナやパッションフルーツなどを加えたバナナの香り豊かなトロリとした口当たりのリキュールです。
バナナの濃厚な味わいで、ロックはもちろんソーダ割りや牛乳割り、ヨーグルト割りがオススメです。
価格は全て税込価格です。