芋焼酎

あげまん 25度
宮崎県:酒蔵王手門
720ml ¥1,732
取扱い店わずか十数店の大変希少な芋焼酎です。
芋焼酎独特のクセがなく、スッキリした飲みやすい味わい。
終売しました

雲母きらら 44度
宮崎県:酒蔵王手門
500ml ¥3,666(売り切れ)
年1回出荷の限定品。
宮崎県産の紅寿芋を使用した芋焼酎の初垂れ(ハナタレ)です。
醪を蒸留するときに最初に出てくる初留垂れだけを詰めた、華やかな香りと焼酎の旨みが詰まったピュアで深い味わい。

銀滴 25度
宮崎県:酒蔵王手門
720ml ¥1,364/1.8L ¥2,618
昭和10年には昭和天皇陛下に奉納献上された伝承の芋焼酎。
原料にこだわりの黄金千貫を使用し、蔵人の焼酎への情熱が詰まっています。
香ばしい芋の香りが口に含むと甘みに変わり、豊潤な旨みが広がります。

竃猫(へっついねこ) 25度
宮崎県:落合酒造場
720ml ¥2,079/1.8L ¥3,146
黄金千貫を黒麹で仕込んだ焼酎と、紫優を白麹で仕込んだ焼酎をブレンド、どちらも常圧蒸留・無濾過で仕上げました。
黄金千貫の旨みと紫優の甘み、まろやかで深みのある味わいで、ギフトにも大変好評です。


竃猫 長期貯蔵熟成古酒 25度
宮崎県:落合酒造場
720ml ¥3,850
黄金千貫を黒麹で仕込んだ焼酎と、紫優を白麹で仕込んだ焼酎をブレンド、どちらも常圧蒸留・無濾過で仕上げ、3年以上熟成させました。
まろやかな口当たりと深いコク、優雅で奥深い余韻があります。

赤江 25度
宮崎県:落合酒造場
720ml ¥1,562/1.8L ¥2,970
緑肥栽培で育てた紫優を使い、白麹で仕込んだ無濾過の紫芋焼酎です。
こっくりまったりとした優しい甘さと丸みを帯びた華やかな香り。
お湯割りで更に甘みとまろやかさが増します。

赤江 初垂 44度
宮崎県:落合酒造場
360ml ¥2,670
緑肥栽培で育てた紫優を使い、白麹で仕込んだ無濾過の紫芋焼酎の初留取りです。
初留取りならではの華やかな香りとトロリとした紫優の豊かな甘み。
冷凍庫でキンキンに冷やして飲むとさらにトロミ感が増します。

蒼い永劫 25度
宮崎県:落合酒造場
720ml ¥1,452/1.8L ¥2,492
宮崎県産黄金千貫を黒麹で仕込んだ芋焼酎に、米焼酎をブレンドしました。
芋と米の甘い香り、穏やかに広がる黄金千貫の旨みに米焼酎のドライさがよく合い、飲みやすくもキレがあり、味わい深い焼酎です。

蒼い永劫無濾過原酒 37度
宮崎県:落合酒造場
720ml ¥3,300(売り切れ)

問わず語らず名も無き焼酎 25度
鹿児島県:大山甚七商店
白・黒900ml ¥1,386/1.8L ¥2,772
赤900ml ¥1,501/1.8L ¥2,887
飲んでわかって欲しいと「製造方法はすべて蔵の秘密とします」と明記してあるこだわりの逸品。
軽やかな口当たりの白、しっかりしたコクの黒、上品でふくよかな香りの赤の3種類。

かんろ 25度
宮崎県:京屋酒造
900ml ¥1,100/1.8L ¥2,046
黄金千貫を原料に、伝承の業を受け継ぎ醸し出された昔ながらの重厚な味と香り。
芋の深いコクと甘み、華やかな香りがあります。
いろいろな飲み方で楽しめますが、イチオシはお湯割りです。
代々受け継がれてきた味は今なお地元で愛される一品。

特撰かんろ 25度
宮崎県:京屋酒造
720ml ¥2,035/1.8L ¥3,239
農薬を使用せず有機肥料を用いて栽培した紅寿芋を原料に、白麹で丹念に仕込みました。
ほのかな甘味とキレのある上品な味わい。
和食からフレンチまで幅広く、食中酒としてお召し上がりください。

河童の誘い水 20度
宮崎県:京屋酒造
720ml ¥2,599
7年連続モンドセレクション金賞受賞。
有機肥料を用いて栽培した紅寿芋を原料に、大甕でじっくり仕込んだ芋焼酎です。
主張しすぎず、料理にも良く合います。
ストレートまたはロックがオススメ。

空と風と大地と 25度
宮崎県:京屋酒造
720ml ¥2,257
酒造好適米「山田錦」を丹念に磨き上げ、麹米として仕立てました。
宮崎県産紅寿芋と一緒に大甕でゆっくりと発酵させ、まろやかな旨みと程よい口切れの良さに仕上げました。
ロックがオススメです。

空と風と大地と 原酒 40度
宮崎県:京屋酒造
720ml ¥5,775
酒造好適米「山田錦」を丹念に磨き上げ、麹米として仕立てました。
宮崎県産紅寿芋と一緒に大甕でゆっくりと発酵させ、原酒本来の芳醇な風味と旨みにキレの良さが融合した、芋焼酎の珠玉の逸品です。


甕雫 20度
宮崎県:京屋酒造
900ml ¥2,986/1.8L ¥4,466
有機栽培した宮崎紅芋を一部原料に使用しました。
フルーティーな味と香りで、気品のある爽やかな味わいです。
ひしゃくですくってグラスに注ぐ風情ある一品です。

貴匠蔵 25度
宮崎県:本坊酒造
900ml ¥1,270/1.8L ¥2,541
黒麹と甕壷仕込みという、薩摩芋焼酎の伝統的な造りを受け継いだ香味豊かな芋焼酎です。
黄金千貫を原料に甕壷でじっくりと仕込み、柔らかく旨みが溶け込んだ深い味わいと上品な香りに仕上がりました。

かねまつ貴匠蔵 25度
宮崎県:本坊酒造
720ml ¥2,420(売り切れ)
全量有機栽培の黄金千貫を原料に、杜氏が丹精こめて仕込んだ年一回数量限定発売の有機芋焼酎。
甕壺でじっくり仕込まれ、芳醇な芋の香りと熟成刊のあるまろやかな旨み。

甕幻 25度
宮崎県:本坊酒造
720ml ¥1,270/1.8L ¥2,486
原料は南薩摩産黄金千貫。
昔ながらの甕壷で仕込み、さらにその原酒を素焼き甕に貯蔵し、歳月かけ熟成させた本格芋焼酎。

桜島 25度
宮崎県:本坊酒造
900ml ¥1,067/1.8L ¥1,986
美しい酒質の中に、やわらかく溶け込んだ旨みと上品な芋香のある薩摩焼酎。
まろやかな飲み口でありながら、長い余韻とともに穏やかにしみわたっていく深い味わい。

むかしむかし 25度
鹿児島県:丸西酒造
720ml ¥1,320/1.8L ¥2,618
芋にこだわり、水にこだわり、昔ながらの甕仕込みで造ったどこか懐かしい味わいの芋焼酎です。
蔵で3年寝かせた焼酎は、鼻に抜ける熟成した香り、芋のまろやかな旨みが楽しめます。
ボトリングナンバー入り。

むかしむかし 5年古酒 25度
鹿児島県:丸西酒造
720ml ¥2,618(売り切れ)
芋にこだわり、水にこだわり、昔ながらの甕仕込みで造った懐かしい味わいの芋焼酎を、甕で5年以上寝かせた熟成古酒です。
口当たりのまろやかさと奥深い味わいは古酒ならでは。
年一回のみ出荷の限定品です。

黒霧島 25度
鹿児島県:霧島酒造
720ml ¥1,150/1.8L ¥2,024/1.8L(紙パック) ¥1,969
大正5年、霧島酒造創業者・江夏吉助によって初蔵出しされた焼酎は黒麹仕込み。
その創業当時の味わいを再現したのが黒霧島です。
トロリとした甘みとキリッとした後切れ。

紫尾の露 25度
鹿児島県:軸屋酒造
900ml ¥1,100/1.8L ¥2,079
鹿児島県産さつま芋と米麹を原料に、146mの地下から湧き出る紫尾山系の伏流水を仕込み・割水ともに使用して造りました。
口当たり柔らかく、豊かな芋の味が残る通好みの芋焼酎です。

紫尾の露 甕仕込み 25度
鹿児島県:軸屋酒造
900ml ¥1,322/1.8L ¥2,659
一貫して「お湯割りにした時にも力強い味」にこだわり、人の手で櫂を入れ静かに寝かせ、できあがったのがこの甕仕込みの焼酎です。
原料のさつまいもの持つ甘み・まろやかさを白麹で引き出しました。

風憚 25度
鹿児島県:吹上焼酎
720ml ¥1,980/1.8L ¥4,070
地元鹿児島でもほとんど知られていない幻の芋「栗黄金」を使用。
上品な芋の香りと、とろりとした芋の甘みが印象的で、凝縮したコクがあります。
ロックはもちろん、お湯割りにしても楽しめます。

風憚 山川紫 25度
鹿児島県:吹上焼酎
720ml ¥1,848/1.8L ¥3,806
原料に使われている「山川紫」は、芋焼酎で使われる紫芋の「紫優」や「綾紫」などの原点になる芋と言われています。
焼酎とは思えないようなベリー系のフルーティーな香りの上品な味わい。
限定3,000本。

小鹿 25度
鹿児島県:小鹿酒造
900ml ¥1,016/1.8L ¥1,927
黄金千貫を原料に白麹で仕込み、常圧蒸留で仕上げました。
ふわっと優しい香りとほのかな甘さを伴ったスッキリとした味わいです。
お湯割りはもちろん、水で割ってお銚子で熱燗で飲むのがイチオシです。

瀞とろ 25度
鹿児島県:神川酒造
720ml ¥1,114/1.8L ¥1,988
鹿児島県大隅産黄金千貫を原料に黒麹で醸し、蔵周辺に広がる照葉樹林帯から湧き出る天然水で仕上げました。
まろやかな口当たりと上品な芋の甘み。
特にお湯割りでこの焼酎の柔らかさが引き立ちます。

白金乃露 25度
鹿児島県:白金酒造
1.8L ¥1,920
大正元年発売の白金酒造の定番酒。
芋本来のほのかな甘みと旨み。
雑味のないさっぱりとした味わい。

松露 25度
宮崎県:松露酒造
720ml ¥1,100/1.8L ¥2,046
芋の風味を生かすために常圧で蒸留して、濾過も必要最低限に抑えております。
口当たりは柔らかながら芋の味と香りが深い重厚な味わい。
全体的なバランスが絶妙です。

伊佐大泉 25度
鹿児島県:大山酒造
900ml 1,100/1.8L ¥2,074
丹念に手造りした白麹を使い、黄金千貫を原料に常圧蒸留で仕上げました。
トロリとしてバランスの取れた上品で淡麗な甘さ。
水で割ってから42℃くらいまで温めて飲むのが蔵元のオススメです。

鉄幹 25度
鹿児島県:オガタマ酒造
720ml ¥1,290
契約農家で栽培された「黄金千貫」を使用し、一次・二次仕込みとも甕壷で仕込みました。
スッキリとしてキレもあります。
ふくよかで香り豊か、飲みごたえのある味わい。

紫 25度
鹿児島県:種子島酒造
720ml ¥1,721/1.8L ¥2,898
アントシアニンの含有量が多いことから「薬膳紫芋」と呼ばれる「種子島紫」を使用し、白麹で仕込みました。
甕壺で仕込み、まろやかな口当たりとコクのある味わい。

さつま島美人 25度
鹿児島県:長島研醸
1.8L ¥1,941
鹿児島県沖にある長島の5つの蔵元が、それぞれの伝承の技を使い醸した焼酎をブレンドして造られています。
甘くまろやかな飲み口はくせがなく、いつまでも飽きずに飲める焼酎です。

さつま小鶴 25度
鹿児島県:小正醸造
1.8L ¥2,024
すっきりとした香味を醸しだす白麹で丁寧に仕込み、柔らかく蒸留した独自の製法によって生まれました。
滑らかでキレが良く、ふわっと口に広がる軽やかな香りや優しい甘さのある味わいです。
価格は全て税込価格です。
こちらに掲載していない商品(季節商品や数量限定商品など)もございます。
詳しくはお問合せください。