冨玲(梅津酒造:鳥取県)

≪蔵元紹介≫
梅津酒造(鳥取県東伯郡北栄町)
慶応元年(1865年)創業。
初代・平蔵(へいぞう)がこの地で酒造りを始めて以来、ずっと地元に密着した酒づくりをしており、二代目・喜之吉(きのきち)を経てそれぞれの時代の蔵元による個性溢れる酒が生み出されてきました。
「冨玲」を造ったのは三代目・藤蔵(とうぞう)、南カリフォルニア大学に留学、テニスの名手で邦人大会で優勝をしたほどの実力者。
その後、高校教師をしながら家業を継ぎ、酒の名前を考えている時にあの応援の声援「Hurrah! Hurrah!(フレー、フレー)」を思い出し、漢字で「冨玲」と名付けました。
創業時から伝承されてきた酒造りの心技、手間を惜しまず全ての行程を手造りで行う、その一途な姿勢は小さな蔵ならではの頑固なこだわりです。
平成18年の仕込みから全量純米酒に変え、無冠の名酒としての自負を持ち、「力のある純米酒造りを目指していきたい」という蔵の想いは深まるばかりです。
商品名 | 容量 | 価格 |
特別純米酒 生酛仕込(売り切れ) | 720ml |
¥1,400 |
1.8L |
¥2,800 |
|
特別純米酒 阿波山田錦 22BY(売り切れ) | 720ml | ¥1,650 |
梅津の生酛 玉栄80 | 1.8L | ¥2,750 |
特別純米酒 生酛仕込 山田錦 | 720ml | ¥1,500 |
1.8L | ¥3,100 | |
特別純米酒 生酛仕込 玉栄 | 720ml | ¥1,470 |
1.8L | ¥2,940 |